サラリーマン大家さんで豊になろうyutaka大家さん


リフォームについて | サラリーマン大家で豊かに 全ての大家さんの豊かさを追求する
無料ブログ作成サービス JUGEM
スケルトン状態にして

スケルトン状態から始めるリフォーム

 

 

 

賃貸物件を一旦スケルトン状態にして、

 

大幅にリノベーションすることを、

 

スケルトンリフォームといわれます。


このようにスケルトンを採用して長期安定経営を 

目指すことが一番であると思います。


構造体(ハード)と設備(ソフト)を分けて考えることです。


新築から始めるスケルトンとは、

 

中身がなく構造体だけをしっかり作ることです。

 


特に中の設備だけを取り換え可能にした木造アパートに応用すれば、

 

構造面をしっかりとした丈夫な建物を建てることによって

長期安定経営につながりますよね。


究極の差別化です。

 


将来売却するときも有利になります。
 


木造建築は構造面は軽く50年は持ちますし使えます。

 

 

又 RCコンクリート建物は100年が当たり前です。

 

 

使えなくなるのは中のソフトつまり設備だけです。

 

木造でも初めにしっかりしたものを建てておくと100年は持ちます。

 


建物の耐久性を考えて基礎や構造体を丈夫に、


きちっと作っておくことで将来的に子孫に残せます。

 



欧米では木造建築は100年は建て替えません。   


建て替えは費用もかかり環境面に問題が出ます。

 

 

賃貸住宅は設備と躯体を分けて考えなければ、

設備の耐用年数が建物自体の耐用年数となりかねません。

 


日本建築の悪いところは構造と設備を分けて考える事をしない場合が多く、

 

結果として内装設備の耐用年数=建物自体の耐用年数となる構造を

招いてしまっているのです。
 


つまりポイントは建物に空間を設けることです。

 
躯体はそのままで、設備を何度でも、

 

入れ替えられる建造物を作るという点です。



特にマンションでこれをやれば効果があります。


排水管が各住戸の専有部分の中を通っているので、

 

 

排水管を交換するのは容易ではありません。


配管類は内装設備と同程度の耐用年数であるため、

 

 

将来的に大規模修繕工事になりかねません。

 

 

そうなると、生活に支障をきたすケースが多い。




配管の中は さびて狭くなってくるので定期的に

 

交換する必要が出てくるのです。


 

スケルトン式なら修繕工事の簡便さと、

 

リフォーム時の水周り設備の自由な移動を

可能としています。

 

 

スケルトンにおいては、室内配管、各種ダクト、電気配線などを、

 

躯体に埋め込まないですべての部屋は基本的に、

 

二重天井、二重床を持つ、又、二重壁を持つために、
 
給排水管、コンセント、照明器具の自由な移動や、

 

増設なども可能となるのです。



空間をこしらえることで、

 

コンクリートの圧力で配管が押されることもなく、

 

傷み具合が目視できます。



木造一戸建て木造アパートは給排水管やガス管は、

 

土の中を通って、基礎を通って、建物内に入ります 。



土中の本管から 住宅に引き込まれる際、基礎などのコンクリート部分に


埋設されている所があるなら、取り替えは簡単にとはいえないでしょう。


また、上下水道、ガスとも本管は土中埋設です。



そこから各住宅に配管されるわけですが、新築のとき、

 

 

道路に埋まっている本管から自分の住戸までは 

 

 

自費で配管しなければなりませんし、

 

 

管が老朽化して交換が必要なときも、

 

 

費用は自分で負担しなければなりません。





ということは、管の交換は、単純に屋内だけを考えればいいのではなく、

 

 

土中に埋まっている部分や基礎を通っている部分も含めて、

 

 

交換が簡単にできるというのが、スケルトン住宅の良い所です。

 

 

 

 

スケルトンにして内装設備と構造体を分離して考えることにより、

 

 

耐震性、耐久性のある構造体を保持しつつ、

 

 

室内の内装設備を入れ替えるだけで何世代にも渡って、

 

 

建物を使うことができるはずです。


 


基礎はべた基礎にして地上から70センチほど掘ってから設置します。 


排水管は人が入って作業ができる空間スペースをこしらえておきます。


そして管をアスファルトやコンクリート舗装はしません。

 

 

2重床や2重壁にすることは防音対策にもなりますので利点があります。


スケルトン式はデザイナーズと違って階高を圧縮しないので、

 

 

構造面にはお金がかかりますが設備面にはお金をかけません。


キッチンもシステムキッチンにしない方がいいです。



予算があれば別ですが、デザイナーズにしないで、

 

基本的に交換式にしたほうがいいです。



その方が きれいで入居者にも喜んでもらえます。


他の設備などもオークションでB級品格下げ品を購入して、

 

 

職人さんに工賃のみで取り替えてもらうように交渉してはどうですか。


これは再建築不可物件のリフォームにも応用ができるのです。

 



 

お風呂、ユニットバスリフォーム 減価償却、浴槽の修繕、浴槽勘定科目
強気の家賃設定ができる部屋作りを目指す
傾いた床だけ直す
リフォーム工事に失敗しないためには
リノベーションまで考えて不動産投資をする
築年数の経った古家のリフォーム費用
徹底(とことん)リフォームか、それなりリフォームか、建て替えか
大規模改修はしない
立地が良くて、土台がしっかりしていれば何度でも使える
物件購入はリフォーム代を含めた実質利回りでみる
浴室のリフォーム費用を安く抑える
お金をかけないリフォーム
リフォームの費用対効果
アパートのリフォーム
リフォームの業者選び
リフォームの失敗
リフォームローン
初めての物件購入からリフォーム
物件購入からリフォーム入居者募集
入居待ちができる一戸建てにしよう
資産の増やし方とdiyリフォーム
トラブル解消編
空室対策と リフォーム
デザイナーズなのに空室が
スケルトンリフォームして長期に 安定経営をしよう
トイレとバス一体型は入居者が集まりにくい
古くなった一戸建て住宅を建て替えるかリフォームですませるか
自宅を安く入手するにはどうすればいいのですか
オール電化住宅って本当にいいのですか。
防音対策
賃貸問題解決 現状回復費用について
内装を極めることが大切です
大家さんの修繕義務
買った中古住宅の雨漏りと傾斜
リフォームはあわてず、ゆっくりする
リフォームを安く早く上げる方法
リフォームローンの現状について
自前リフォーム
リフォームを定年後の仕事にすることもできる
リフォームのすべて
進化する 貸家
入居者からのクレーム対応と修繕態勢
たいしたお金をかけずに不動産の価値を 劇的に高める方法
エコリフォーム
室内の床鳴り、床のきしみを直すには
木造アパート床の防音対策
床のへこみ(直し)について
リノベーションとコンバージョン
修繕費にするか資本的支出にするか
ファミリータイプの物件は、浴室とキッチンだけは、新品に変えることが得策です
リフォームマンション
洗濯機置き場 室外は嫌われる
賃貸物件に あればよい設備
外壁塗装の仕方
一戸建ての浴室をユニットバス(システムバス)に替える費用
室内に洗濯機置き場を作る費用
汲み取り式から 水洗トイレに変えるには
セルフリフォーム(自前リフォーム)の確定申告
リフォームは地元の職人さんに一括発注する

リフォームの減価償却期間
庭にプレハブを建てる
シングルレバー水栓の替え方
排水管が詰まらないように、太くする方がいいのですか
ふすまを貼ったらしわになる
男性の小便器は何故、一般の家庭に普及しないのか
内装工事などのリフォームの耐用年数と減価償却

 


スポンサーリンク



リフォーム費用を修繕費にするか資本的支出にするか
コインランドリー店経営失敗の原因
貸借対照表の書き方(不動産用)個人事業と法人
不動産の複式簿記の書き方(確定申告の注意点)
確定申告の勘定科目
借地権付き物件銀行ローン
減価償却費は、建物と設備を分けると前倒しで償却できる
住宅ローン繰り上げ返済、投資用ローン繰り上げ返済
不動産所得 簡易簿記の書き方


サイト内検索
カスタム検索

サイトtop    comments(0)   -
コインランドリー失敗(土地があるからコインランドリー経営をやってもいいのでしょうか)
コインランドリービジネスはフランチャイズに加盟すべきか
白色申告の書き方 不動産所得用
日本政策金融公庫でリフォーム資金を借りる
減価償却期間について(手すり1〜3年、アパート駐輪場10年等)
土地等を取得するために要した借入金の利子



スポンサーリンク