サラリーマン大家さんで豊になろうyutaka大家さん


3階建てアパート(マンション)建設費用(施工費)はいくらかかるか | サラリーマン大家で豊かに 全ての大家さんの豊かさを追求する
無料ブログ作成サービス JUGEM
←prev entry Top next entry→
3階建てアパート(マンション)建設費用(施工費)はいくらかかるか

3階建てアパート(マンション)建設費用(施工費)はいくらかかるか

 

 

 

3階建てアパートを建てる場合、


アパート本体の工事費用は、いくらか試算してみますと、


建設費は、建物自体の仕様、設備、建設会社によって、


当然ながら違ってきます。

 

 

 

 

RCは耐震性や耐久性に優れ、

 

遮音性があって、人気ですが


耐火構造ですので、借入金が長期になり、


減価償却の回収も長期になり、


長期安定資産の活用になります。

 

 

 

ハウスメーカーはローコストでの建設をうたっていますが


3階建てマンションは、鉄筋コンクリートであろうが、


軽量鉄骨であろうが、ローコストでは建てられないと思います。

 

 

 

 

しかし、ローコストで、できたとしても、


後から追加工事などが発生してきて、


一棟12戸のマンション建設で、

 

建設費は1億円は超えると思います。

 

 


メーカーが地主さんにRCマンションの建設を勧めていますが、


投資効率はあまり良くないようです。

 


地方のアパートは家賃は一戸当たり5万円が相場なので、


銀行返済して、管理費や固定資産税を引くと収支トントンです。

 

 

建設費はいくらかかるか、平米あたりで計算しますと、


一般的に3階建てのRCマンションの場合、


建設費は25万円/平方メートル程度かかります。

 


坪あたりで見ますと、3階建てのRCマンションの場合、


建設費は80万円/坪、程度かかります。

 


きちんとした構造計算で、ベテランの職人に頼んで、


良質な材料を使って、余裕のある工期でやると、


それ程、安くはなりません。

 

 

仮に、坪当たり80万円という建設費で計算すると、


1階は7坪×4戸+2坪(廊下)で30坪、


3階建てなので90坪ですから、


80万円×90坪=7200万円ですね。

 

 

1LDKなら1K12戸よりも居室の面積が広い分、


もう少し単価は下がると思いますが、


それでも、RCともなると低めに見ても、


坪当たり75万円以上になるしょう。

 

 

部屋の面積が大きくなればなるほど、


建設費坪単価は安くなりやすいです。

 

 

 

その分、戸数は減ってきますので、

 

逆に利回りは低下します。

 

 

もちろん、坪単価70万を切って見積もるメーカーもあります。

 

 


しかし、階高を圧縮したり、安い価格はどこかで、


質を落としていることが多いものです。

 

 

 

なので、そういう物件は、長い目で見れば不利だと思います。

 

 


追加工事を抑えて、同じ間取りに統一したりして、


仕様をかなり制限しなくてなりません。

 

本物の建物は決して安くないはずです。

 

 

 

ある程度の建築費をかけないと老朽化も早いと思われます。

 

 

 

まぁ、一般的にRCは、築後おおよそ10年や15年程は、


修繕費がかからないです。

 

 

 

 

今の平均的なアパートは、個々の部屋の広さは、


大きくなる傾向がありますが、


しかし、あまり広いと、戸数が減る分、


家賃を高くしないと採算が合わなくなります。

 


3階建てRCマンション建設の問題点は、


普通のアパートと 代わり映えがしない仕様に対して


利回りが単純に計算しても 高く望めないことだと考えます。

 

 

木造アパートは多くなりすぎて 過当競争だからということで


ハウスメーカーでは3階建て鉄筋コンクリートのマンション建設を、


進めていますが、2階建て木造アパート同様やはり、


過当競争は避けられそうもありません。


スポンサーリンク



木造の3階建てはどうでしょうか。

 

 

普通のアパートは2階建ての木造アパートが多いのですが、


賃貸業の基本は戸数を増やし、


収益性をより高めるために、


2階ではなく3階建てが効率が良いです。

 


そのためには容積率が200%の土地でなければなりません。

 

 

200%以上の容積率が認められる土地は、


防火地域か、準防火地域になっているケースがほとんどですが、


防火地域は耐火性の高いRCや鉄骨にしなければいけません。

 

 

準防火地域は、防火地域よりも規制は緩やかで、


延べ面積が500平方メートル以下の建築物で、


3階建てを建てる場合、


既定の条件を満たし耐火性能を高めた住宅であれば、


木造での建築が許可されています。

 

 

土地から買って、木造3階建てアパートを建てるなら、


土地を安く仕入れなければなりませんし、

 

地域としては、準防火地域になってきます。

 

 

この準防火地域に旗竿地を買ってそこに、


木造3階建て長屋アパートを建てるのが最も効率が良いのです。

 

 

普通、旗竿地では共同住宅が立てられません。

 

 

しかし、長屋形式(重層長屋)のアパートなら、

 

建てられる地域が多いです。

 

 

木造三階建て共同住宅を建てる場合は、


避難通路を設けなければならず、


通路幅が一定以上なければいけないのですが、


2メートル、2.5メートルといった通路の狭い旗竿地では、


避難通路としての幅が足りないために、


共同住宅の敷地としては不適格です。

 


土地の大きさは50坪前後、


マイホームにするには、


広すぎる土地が割安で最適な土地で、


3階建て木造を建てるには都合がいい土地です。

 

 

50坪だと9戸、60坪だと12戸です。


木造のいいところは、


鉄骨やRCに比べてメンテナンスコストが安く、


さらに、将来更地にするにしても解体費用が安くつくのが特徴で、


いわんや、リフォームもしやすいことがあげられます。

 


3階建て長屋アパート


木造なら、総額で7000〜1億円、


土地4000〜5000万円で、


建築コスト3000〜5000万円で、


一戸当たり500〜550万前後で建てられます。

 

 

旗竿地に木造3階建てアパートが最も効率がいいのです。

 

 

というのも、4階建て以上ならS造りかRC造りになって、


建築費が上がるために、億単位の融資が必要で、


賃料の高い都心でないと採算に合いません。

 

 

そうかといって2階建ての共同住宅になってくると、


容積率200%のような土地では、


3階まで建てないと容積率を使いきれません。

 

 

2階建てより3階建ての方が土地が有効に使えるため、


利回りは上がります。

 

 

4階にすると建築単価が上がり、


2階にすると土地単価が上がります。

 


なので、3階建てが最も効率がいいのです。

 


建ぺい率、60%、容積率が200%という土地は多く、

 

200%のところに建っている、


2階建てアパートを壊わして、


将来的に3階建てのアパートに建て替えることで、


収益力をアップすることが期待できます。


スポンサーリンク

関連記事

新築アパート経営に将来性はあるのか

 

建築条件付き新築アパート

 

大規模修繕積立金はいくら積み立てるか

アパートは中古よりも、新築を購入した方が良い理由

減価償却費用分を毎年積み立てることができるぐらいの収益力がなければ賃貸経営はうまくいかない

 

アパート、マンションの工事期間、 工事遅れのトラブル


自己所有土地にアパートを建てた場合のキャッシュフロー

3階建てマンション建設の収支(実際に得られるキャッシュフロー)

新築アパート経営でどれくらい儲かるのか(実際に得られるキャッシュフロー)

土地を購入してアパートを建てる場合の必要な自己資金の額

100坪の土地があるのなら3階建ての木造アパートを建てる

アパートを建てて貸すアパート事業(賃貸経営)は、ビジネスとして成り立つのか

新築アパート建設ローン(申し込みと審査)

なぜアパート経営は失敗するのか

ハウスメーカーのアパート建設の落とし穴

アパートを、建て替えれば収入はアップするか(建て替えると収入は増えるか)

アパート建築費の建物の構造別比較

マンションを建てて賃貸するって儲かるのか

アパート(購入)と、マンション(購入)どちらがいいのか

マンション建設費はいくらかかる、(概算)コスト計算

アパート建築費はいくらかかる(1棟4室の長屋形式のアパートの場合)

アパート建設のコスト計算

アパート建設と銀行融資 (銀行融資が付きやすいアパート建設)

アパート建設、需要の多い間取り

 

宅地造成費、地盤改良費は経費になるのですか

土地を買って、更地にして、賃貸アパートや賃貸マンションを建てても果たして儲かるのか

アパートを建てるか、マンションを建てるか(2階建を建てるか、3階建にするか)

更地を買って アパートを建てることは あまりすすめません

マンション(3階建マンション建設)経営失敗

3階建てアパート(マンション)建設費用はいくらかかるか

アパート建設をする前に必要なこと

アパート経営の難しい点

アパート建設費用(施工費)はいくらかかる

 

アパート経営のコスト計算

 

アパートを建てる場合の資金繰り 

 

RC物件が売られる理由 

 

重量鉄骨でアパート、マンションを建てる

 

ハウスメーカーの鉄筋コンクリートマンション  

 

 


スポンサーリンク



リフォーム費用を修繕費にするか資本的支出にするか
コインランドリー店経営失敗の原因
貸借対照表の書き方(不動産用)個人事業と法人
不動産の複式簿記の書き方(確定申告の注意点)
確定申告の勘定科目
借地権付き物件銀行ローン
減価償却費は、建物と設備を分けると前倒しで償却できる
住宅ローン繰り上げ返済、投資用ローン繰り上げ返済
不動産所得 簡易簿記の書き方


サイト内検索
カスタム検索

サイトtop    comments(0)   -
Comment
name:
email:
url:
comments:
コインランドリー失敗(土地があるからコインランドリー経営をやってもいいのでしょうか)
コインランドリービジネスはフランチャイズに加盟すべきか
白色申告の書き方 不動産所得用
日本政策金融公庫でリフォーム資金を借りる
減価償却期間について(手すり1〜3年、アパート駐輪場10年等)
土地等を取得するために要した借入金の利子



スポンサーリンク