サラリーマン大家さんで豊になろうyutaka大家さん


不動産投資リスク対策のために今何をすべきか | サラリーマン大家で豊かに 全ての大家さんの豊かさを追求する
無料ブログ作成サービス JUGEM
←prev entry Top next entry→
不動産投資リスク対策のために今何をすべきか

中古アパートに勝算はないのでしょうか
アパート経営のデメリット(新築と中古のデメリット)
実は、大家さんはいつでも倒産体質(不動産投資そのものにそもそも欠陥がある)
建物老朽化の問題点
不動産投資のリスク対策は、ローン残債のない物件をつくること
不動産投資リスク対策のために今何をすべきか
入居者に選ばれなかった賃貸住宅
地方のアパート経営は失敗するか
アパート経営の難しい点
ハウスメーカーのアパート建設の落とし穴
土地のない人が、アパートを建てて儲けるには
不動産投資に失敗する人、成功する人
アパート経営の失敗
新築アパート経営は失敗になる可能性がある
アパート経営は儲かるか
不動産投資失敗を防ぐ
アパマン経営の失敗
不動産投資、成功するためには
一棟アパートを購入した場合 諸費用はいくらかかるのですか
不動産投資がうまくいかない理由
アパート経営にはどんなリスクがあるのでしょうか
マンション経営失敗
更地を買って アパートを建てることは あまりすすめません
不動産投資破綻


 

 

 

 

不動産投資リスク対策のために今何をすべきかあれこれ

 

 

 

 

 

融資に依存した不動産投資はリスクが伴いますので、

 

借入金を伴わず、固定費のあまりかからない、

 

リスクの低い事業を平行して行うのがいいと思いますが、

 

不動産投資では、戸建を現金決済して、増やすことが、

 

もっとも健全で賢い選択だと思います。

 

賃貸業のリスクは、地震などの自然災害だけでなく、

 

入居者の事件事故、地域による賃貸市況の悪化、

 

既存物件の、金利上昇などがあります。

 


その他様々なリスクが、考えられますが、


そのリスクを減らすために、今何をすべきかと言えば、


借入金の返済を増やすことと、

 

自己資本を増やすことです。




さらにいえば、借入を伴わない収益不動産を購入して、


収入を増やすことだと考えます。

 


全国的に、空室率は上がって来ていますが、


戸建の賃貸物件を競争力のある物件にして募集すれば、


簡単に入居者が付きますし、今後借り手市場がますます顕著になり、


物件、貸主間競争が激化しても、戸建てはさまざまな見地から、


需要が見込まれます。

 

なので、不動産投資リスク対策のために、最良の方法は、


戸建てを現金決済して増やすことです。

 

いざというときでも最低限、

 

戸建ならマイホームとしても売れますし、


土地としても売れます。

 

災害や、物件個別のリスクは、地域を分散させて、


物件数を多くすることで低減させられます。

 


しかし、いくら分散させても金利上昇リスクは避けられません。

 

この、金利上昇リスクを防ぐためにも戸建はもってこいです。

 


不動産投資ローンは、固定で借りている人もいますが(その分金利は高くなる)、


ほとんどの人が変動で借りていますので、金利が上昇してきますと、


サラリーマンの給与収入では補いきれなくなる可能性があります。

 

今現在は低金利なので、金利2%で資金調達して収益不動産を購入して、


利回り10%で貸せば、8%の利ザヤ(イールドギャップ)が生まれます。

 


しかし、利ザヤが取れるのは低金利が続く間だけです。


将来的に見て、金利が上昇することも考えられます。

 


金利上昇のリスクは、金利が上がれば、


その分経費は増えますので、税金は抑えられますが、


金融機関の元利金支払いで、収益を使ってしまうと、


所得税や、法人税が支払えなくなります。

 

融資に依存した不動産賃貸業はリスクが多いため、今のうちに、

 

借入金の返済を増やすことと、

 

自己資本を増やすことです。

 


そして、リスクの低く、固定費のあまりかからない、


借入金の伴わない一戸建てを増やしていくのが最良だと考えます。
 


スポンサーリンク



リフォーム費用を修繕費にするか資本的支出にするか
コインランドリー店経営失敗の原因
貸借対照表の書き方(不動産用)個人事業と法人
不動産の複式簿記の書き方(確定申告の注意点)
確定申告の勘定科目
借地権付き物件銀行ローン
減価償却費は、建物と設備を分けると前倒しで償却できる
住宅ローン繰り上げ返済、投資用ローン繰り上げ返済
不動産所得 簡易簿記の書き方


サイト内検索
カスタム検索

サイトtop    comments(0)   -
Comment
name:
email:
url:
comments:
コインランドリー失敗(土地があるからコインランドリー経営をやってもいいのでしょうか)
コインランドリービジネスはフランチャイズに加盟すべきか
白色申告の書き方 不動産所得用
日本政策金融公庫でリフォーム資金を借りる
減価償却期間について(手すり1〜3年、アパート駐輪場10年等)
土地等を取得するために要した借入金の利子



スポンサーリンク