サラリーマン大家さんで豊になろうyutaka大家さん


事業主貸と事業主借、元入金 | サラリーマン大家で豊かに 全ての大家さんの豊かさを追求する
無料ブログ作成サービス JUGEM
←prev entry Top next entry→
事業主貸と事業主借、元入金

賃貸経営には会計や税務の知識が欠かせない
不動産投資の成功はなぜ長続きしないのか
確定申告 生活費はどのように書くのか(生活費の勘定科目 )
確定申告の最終チェックは1か所です(貸借対照表の合計が合わない場合)
不動産投資を始めると、まずは貸借対照表を複式簿記で付けてみる
元入金(個人事業)や、資本金(会社)はどこの(場所)にある
賃貸業の基本は利益を上げて税金を払う
不動産 確定申告の仕方
生活費の勘定科目
決算書の書き方 (不動産)
最初の貸借対照表(開始貸借対照表)のわかり易い書き方
わかり易い貸借対照表(B/S)の見方、読み方の説明
貸借対照表(バランスシート)の時価と簿価
不動産投資、とりあえず現金出納帳と預金出納帳は付ける
銀行が重視するのは純資産です(物件を増やすには)
物件を安く買うことによって純資産を増やすことができる
事業主貸と事業主借、元入れ金
個人には、見慣れない事業主貸と事業主借、元入れ金があるために後回しにされる
貸借対照表の書き方不動産用
貸借対照表の書き方 一般用
リタイア後の賃貸経営で家族を養っていけるのでしょうか


事業主貸と事業主借、元入金について詳しく

 

2016/12/11   更新 2019/1/21


貸借対照表には、事業主貸と事業主借という勘定科目があります。

 

 

この勘定科目は、事業を営む代表者と、


その事業から生活費を捻出する個人が、


同一人物の時に使う科目です。

 


つまり、事業主貸と事業主借は、個人事業主向けの勘定科目で、


有限会社、株式会社などの法人には使いません。

 

 

事業主貸とは、事業主が個人に貸したお金=個人の生活費です。


事業主には、給料はありません。

 

 

その代わりに、事業用の口座から、

 

必要に応じて、随時または月末に、生活費を引き出している場合、


個人的に必要に応じて引き出したお金(生活費など)は、


事業にとっての経費になりません。

 

 

なので、事業主貸と呼んで、経費とは区別するわけです。

 


事業主借とは、事業主が個人から借りたお金=事業資金です。

 


つまり事業主借は、借入金という名の負債であって、


事業主が個人から借り入れたお金をいいます。

 

 

銀行から借り入れたお金である借入金と、

 

同じ負債には変わりありませんが区別されます。

 

 

 

事業主借が生まれるタイミングは開業資金と事業資金です。

 

 

つまり事業を始める際に、事業用に用意した資金と、


事業の途中で個人が出した資金、いわゆる事業資金です。

 

 

事業資金はサラリーマンなら給料から出す場合もありますし、

 

単に個人の貯金から充当する場合もあります。

 

 

現金出納帳を使い始める際は、


最初にいくらかの現金を入れておくはずです。

 


現金出納帳には、マイナスが出ては、相手に支払えませんので、

その都度、事業資金として、個人から借ります。

 

 

つまり、事業用の資金が少なくなったとき、


個人の貯金から、現金を補てんした場合の事業資金です。

 

 

 

ちなみに、事業主が不動産賃貸業とその他のビジネスの二つを営んでおり、
そして、別々に帳簿をつけている場合、不動産賃貸業からの資金の流用は、
事業主借で処理します。
例えば、ビジネスに使用する備品を購入しようとした場合は、
ビジネスの資金では20万円不足するので、
その分を不動産賃貸業の資金から充当した場合は、
現金 200,000  事業主借  200,000
と仕訳します。
これは不動産賃貸業から充当した資金はいったん個人に入って、
それからビジネスに充当したと捉えるためです。

 

 

事業主貸は資産です。


事業主借は負債です。

 

 

 

事業主貸と事業主借は、年度末に相殺して次年度の期首に、

 

元入金に算入されるわけです。

 


つまり、事業主貸と事業主借を比べて、

 

事業主借の方が多くなれば、元入金にプラスされ、

 

事業主貸の方が多くなれば、元入金から差し引かれます。

 

 


事業主借は、事業用に個人から借りたお金であって、


収入とは違います。

 


事業主貸は、事業から個人に貸したお金で経費にはなりません。

 

 

これは、事業主と個人が同一人物で、

 

お金の出所が一つだからです。

 


そのため、翌年の1月1日には、この2つを相殺して、


その額を、元入金に算入します。



この元入金の加算項目としてはもう一つ、

 

青色申告控除前の所得金額が加えられます。

 


元入金は、法人でいえば、資本金に当たるものですが、

資本金と元入金の違いは、

 

資本金は利益の増減があっても額は変わりません。

 

元入金は利益の増減があると額は変わります。

 

 

 

つまり、利益(青色申告控除前の所得金額)を、

翌期首に元入金に参入される。

 

というところが法人と違う点です。


 

ちなみに、税金は経費になるものと、ならないものがあります。

 


例えば、物件にかかる固定資産税や、

 

事業税、消費税は経費になります。

 

 

確定申告の結果として出てくる所得税、住民税は経費になりません。

 


経費にならないので、事業主貸で処理します。


仕訳)

 

事業主貸 xxx   現金預金 xxx

 

 

 

真の経営者とは

 

貸借対照表の左側の資産のところは、


現金などの流動資産と、土地や建物などの固定資産があって、


右側には借入金などの負債があります。

 


左側の資産と右側の負債の差額が純資産ですが、

 

この純資産が元入金であったり、

 

法人の資本金でありますが、とりわけ、


この、事業主貸と事業主借、元入金の数字に、


耳を澄ませてみることで、

 

より賃貸業の内容がよくわかります。

 

 

賃貸業の業績が伸び悩んでいるのはどこに問題があるのか、

 

つまり、純資産の泣いているところが、

 

よくわかるようになります。

 

 

伸び悩む収益のうめき声や、


やせた自己資本のすすり泣く声を、


聞きとれる大家さんになることが、


真の経営者になる道であるのかもしれません。


スポンサーリンク



リフォーム費用を修繕費にするか資本的支出にするか
コインランドリー店経営失敗の原因
貸借対照表の書き方(不動産用)個人事業と法人
不動産の複式簿記の書き方(確定申告の注意点)
確定申告の勘定科目
借地権付き物件銀行ローン
減価償却費は、建物と設備を分けると前倒しで償却できる
住宅ローン繰り上げ返済、投資用ローン繰り上げ返済
不動産所得 簡易簿記の書き方


サイト内検索
カスタム検索

サイトtop    comments(0)   -
Comment
name:
email:
url:
comments:
コインランドリー失敗(土地があるからコインランドリー経営をやってもいいのでしょうか)
コインランドリービジネスはフランチャイズに加盟すべきか
白色申告の書き方 不動産所得用
日本政策金融公庫でリフォーム資金を借りる
減価償却期間について(手すり1〜3年、アパート駐輪場10年等)
土地等を取得するために要した借入金の利子



スポンサーリンク