サラリーマン大家さんで豊になろうyutaka大家さん


戸建賃貸がうまく行ったのはたまたま時流に乗っただけという意見 | サラリーマン大家で豊かに 全ての大家さんの豊かさを追求する
無料ブログ作成サービス JUGEM
←prev entry Top next entry→
戸建賃貸がうまく行ったのはたまたま時流に乗っただけという意見

小さな物件(一戸建て)だけではリタイアできないの  

新新築の戸建貸家はリスクはあるのか
戸建賃貸がうまく行ったのはたまたま時流に乗っただけと言う意見


賃貸経営の成否について、戸建賃貸のやり方で考えてみたい。

 

 

 

戸建賃貸でうまくいった人に対して、


戸建賃貸がうまくいったのは、その快適な居住性だけでなく、


地方ではアパートが飽和状態になっているのに対して、


戸建は、供給より需要のほうが多く、


管理コストもかからず圧倒的優位性にあるからだと、


思われる。

 

 

つまり、賃貸経営がうまく行ったのはたまたま、


戸建賃貸ブームという時流に乗っただけというのが、


不動産投資家の意見になっているわけです。

 

 

しかし私はそれだけではうまくいかないと思っています。

 


戸建賃貸はそんなことで成功するものではないと思っています。

 


ある人は、戸建賃貸というブームが先にあって、


そこにうまく乗ったから成功したのだというわけです

 

 

これについて私は次のように思ったことがあります。

 

 

 

みんな何もわかっていない、サラリーマン大家さんが、


戸建賃貸のブームをつくってきたのです。

 

 

 

しかも、戸建賃貸についてサラリーマン大家さんに、


最初から立派なスキルがあったわけではない。

 


あったのは意欲だけだった。

 


この意欲こそが、すべての源泉なのだと思ったのです。

 


つまり、戸建賃貸だからうまく行ったのではなく、


賃貸経営について成功させるのだという意欲が根源にあり、

 

そこからスキルがついていくように、


あらゆることが生じていったのです。

 


サラリーマンが賃貸業に参入した時に、


いろんな人の経験談を聞いたり、


いろいろと勉強して、スキルを磨き、


それをよりどころにやってきて、


そのことが大家さんの技量を向上させ、


成功したのだと私は信じています。

 


もともと、サラリーマン大家さんには、


不動産賃貸の知識も技術もない。

 

 

素人大家さんでも、賃貸業で成功するなら、


人間の無限の能力を信じれば失敗することはない。


ということの証明になると思います。

 


つまり、うまくいかないかもしれないなどと、

 

悲観的なことを考えずに、


大家さんが自分から進んで賃貸業を研究して、


実行していったからではないかと思うのです。

 

 

 

言い換えれば、ただ親から引き継いだ賃貸業や、


節税のためにアパートを建てる節税大家さんや地主さんではなく、

 

常に好奇心を持って、賃貸業を考え、楽しみながら実行して、


サラリーマンをリタイアするのだと、

 

失敗するわけにはいかないと考え、


道は必ず開けると楽天的に考えて、

 

実行してきたからだと私は思います。

 

 

 

賃貸経営の成否は大家さんのやり方が正しければ、


集合住宅であろうと、どんな局面であろうと、


うまくいくと私は思います。

 


地方では戸建賃貸をしても、空室が埋まらず苦労している人や、


撤退している人もいます。

 

 


そんな中で結果を出している人は、

 

大家さんの賃貸経営の考え方が、

 

正しかったから成功したのであって、

 

賃貸業の原則をかたくなに守り続けたからだと私は思います。


スポンサーリンク



リフォーム費用を修繕費にするか資本的支出にするか
コインランドリー店経営失敗の原因
貸借対照表の書き方(不動産用)個人事業と法人
不動産の複式簿記の書き方(確定申告の注意点)
確定申告の勘定科目
借地権付き物件銀行ローン
減価償却費は、建物と設備を分けると前倒しで償却できる
住宅ローン繰り上げ返済、投資用ローン繰り上げ返済
不動産所得 簡易簿記の書き方


サイト内検索
カスタム検索

サイトtop    comments(0)   -
Comment
name:
email:
url:
comments:
コインランドリー失敗(土地があるからコインランドリー経営をやってもいいのでしょうか)
コインランドリービジネスはフランチャイズに加盟すべきか
白色申告の書き方 不動産所得用
日本政策金融公庫でリフォーム資金を借りる
減価償却期間について(手すり1〜3年、アパート駐輪場10年等)
土地等を取得するために要した借入金の利子



スポンサーリンク