サラリーマン大家さんで豊になろうyutaka大家さん


夫婦共有財産、離婚した場合の連帯保証人 | サラリーマン大家で豊かに 全ての大家さんの豊かさを追求する
無料ブログ作成サービス JUGEM
←prev entry Top next entry→
夫婦共有財産、離婚した場合の連帯保証人

銀行が(配偶者の)連帯保証人を求めるわけ

夫婦共有名義 確定申告(共有の場合の確定申告書(決算書)の作成)

夫婦共有名義、共同経営の確定申告の税金
夫婦共有名義のメリット、デメリット

DVと、女性生活保護
生活保護世帯の子供の進学と引っ越し

夫婦共有名義、贈与税の確定申告
住宅ローン控除、共有名義住宅ローン控除
結婚している人がリタイアするために必要なもの
夫婦共有財産、離婚した場合の連帯保証人


夫婦共有財産、離婚した場合の連帯保証人あれこれ

 

 

 

離婚後の連帯保証人についてですが、


夫の浮気だけでなく、妻の浪費癖、


双方の性格の不一致などにより、


協議離婚という結末はよくあります。

 

 

その場合、夫婦には、住宅ローンが残っている場合があります。

 


例えば、10年前に3000万円で買ったマンションがあったとします。

 


そのローンが、残っている場合、奥さんが住宅ローンの、


連帯保証人になっていることが多いと思われます。

 


離婚した場合には奥さんは、連帯保証人を外せません。

 


外すためには、原則、銀行が認めることができる別の連帯保証人を、


立てないと、連帯保証人から抜けることはできないようになっています。

 


例えば、ローン残債2200万円で、


現在価値は売却しても、1200〜1300万円にしかならないとすれば、


もし夫がマンションを売却しても、差額1000万円の負債が残る勘定です。

 

 

 

ローンの額の方が多い場合、つまり担保割れの場合は、


債務を引き継がなくてはなりません。

 


もっとも、抵当権がついているので抵当権を消さなければ、


マンションは売却できないはずです。

 

 

もし、売却して抵当権が解消される見込みがあれば、

 

不動産屋さんも仲介になってくれるでしょう。

 

 

 

 

財産分与とは、夫婦が婚姻中に協力して取得した財産を、

 

離婚する際に、又は離婚後に分けることを言います。

 

 


つまり、離婚するに際して、夫婦の共有財産を、


清算することになります。

 

 

 

 


夫婦の共有財産とは共同生活を開始して以降、


共同生活解消までの間に蓄積した財産をいいます。

 

 

 


共同生活中に得た財産であれば、名義が夫であっても、


妻であっても、夫婦共有財産と解されます。

 

 


夫婦の片方の名義になっている預貯金や車、


株式や投資信託などの有価証券、


保険解約返戻金や退職金まで財産分与の対象です。

 

 


慰謝料は、浮気やDVなど離婚の原因を作った側が、


配偶者に払いますが、


財産分与は、離婚原因にかかわらず、


公平に分けなければならないです。

 


夫婦共有でマンションを購入した場合、


そのあとで離婚する場合は、


マンションの売却になってくると思います。

 

 

 


もっとも、共有名義の不動産は、


実は名義人である元夫と元妻の、


両方の承諾がないと売却することができないです。

 

 


売却でよくもめる点は一方が承諾しない場合です。

 

 

売却までの時間が長引き膠着している間も、


住宅ローンは返済しなければならないです。

 

 


この場合、急いで売ることになるので、


低価格になってしまいます。

 

 


夫婦の収入を合算して住宅ローンを組む場合、


夫が契約者となり、妻が連帯保証人になる、


というケースがほとんどです。

 

 

あるいは、最後の手段として任意売却も考えられます。

 

 


もし、任意売却でローン完済できれば、


連帯債務も解消します。

 

 


共有を解消しない限り、根本的な問題は解決しませんが


マンションが担保割れの場合、その差額を用意出来なければ


抵当権を外せませんしローンの名義変更もできません。

 

 


もしローンの返済が滞った場合、そして運悪く、


離婚の事実や不動産の所有名義が変更になっていたことが、


金融機関にわかると、一括返済を求められる可能性があります。

 

 

 

連帯保証人になぜなるのかといえば、


結婚したときや、マイホームを買おうというときは、


まさか自分が将来離婚するなどとは、


みなさん思っていませんし、

 


マイホームを購入するという希望や達成感から、


そんなリスクも考えもせずに、


普通は、連帯保証人に印鑑をついてしまいますね。

 

 

 

差額を借りるにしても、あまりにも高額ですので、

 

別件担保の提示がない状態では難しいでしょう。

 

 

 

夫婦間の問題に関しての、おそらくほとんどの金融機関は、


積極的に融資をしないので、したがって、


そのまま売らずに残しておくことを考えても、


いいかもしれませんが、この場合、妻が出ていくよりも、


夫の方が出ていくようになると思います。

 


収入面の問題から生活の基盤だけは確保したいという女性の


思いがあるのでしょう。

 

 


しかし、メインの債務者である元夫が家を出て、


住宅ローンを返済し続けていた場合、


元夫が何らかの理由で返済が滞ると、


ローンの残債は、元妻に一括で返済が請求されます。

 

 


払えない場合、自宅の競売、自己破産のどちらかを、


選ばなければなりません。

 

 

 

子供がいる場合には引っ越しに伴う種々の問題があります。

 

 

当然、学校の転校の問題もあります。

 

 

ローン残額が多くて、売却しても、


相殺できない場合(担保割れ)は、債務を引き継ぐのですが


その場合、このマンションの財産に対して夫あるいは妻が、


どれだけお互いに負担するのかの話し合いが大事になってきます。

 

 


残ったローンの支払はどうするか取り決めを、


文書に残して第三者に証明をしてもらわなければなりません。

 

 


ちなみにローンを滞納すると、


たちまち連帯保証人の所に、


督促状が来るようになります。

 

 


又、お互いが出ていく場合は、ローンだけが残って、


あとは空き家になってしまうので、


その場合は賃貸に出すことも考えられます。

 

 

入ってくる賃料で毎月のローンの支払と管理費、


修繕積立金と、固定資産税を払っていくことになります。

 

 

 


不動産投資の破綻の一つに離婚があります。

 


慰謝料や子供の親権や養育費、財産分与など、


離婚にさいしてお金の問題が付いて回りますが、


中でも不動産は数千万円という高額の負債があるので、


一気に破綻に追い込まれやすいのです。

 


スポンサーリンク



リフォーム費用を修繕費にするか資本的支出にするか
コインランドリー店経営失敗の原因
貸借対照表の書き方(不動産用)個人事業と法人
不動産の複式簿記の書き方(確定申告の注意点)
確定申告の勘定科目
借地権付き物件銀行ローン
減価償却費は、建物と設備を分けると前倒しで償却できる
住宅ローン繰り上げ返済、投資用ローン繰り上げ返済
不動産所得 簡易簿記の書き方


サイト内検索
カスタム検索

サイトtop    comments(0)   trackbacks(0)
Comment
name:
email:
url:
comments:
Trackback
トラックバック機能は終了しました。
コインランドリー失敗(土地があるからコインランドリー経営をやってもいいのでしょうか)
コインランドリービジネスはフランチャイズに加盟すべきか
白色申告の書き方 不動産所得用
日本政策金融公庫でリフォーム資金を借りる
減価償却期間について(手すり1〜3年、アパート駐輪場10年等)
土地等を取得するために要した借入金の利子



スポンサーリンク