サラリーマン大家さんで豊になろうyutaka大家さん


実印と印鑑証明書はなぜ必要か、どんな時に必要か | サラリーマン大家で豊かに 全ての大家さんの豊かさを追求する
無料ブログ作成サービス JUGEM
←prev entry Top next entry→
実印と印鑑証明書はなぜ必要か、どんな時に必要か

不動産投資用ローン審査

なぜ宅建の資格を取っても、独立開業しない人が多いのか

実印と印鑑証明書はなぜ必要か、どんな時に必要か

投資用不動産購入の銀行融資の現実


実印と印鑑証明書はなぜ必要か、どんな時に必要かあれこれ

 

 

 


実印は、1人について1個しか持つことはできません。

 

 

実印と印鑑証明書は、特に重要な取引における、


書類作成時に用いられるものです。


 

しかもこれを官公庁が、印鑑証明書でもって、


証明してくれますので、実印と印鑑証明書の両者によって、


実印の、押されているその文書は、


確実に本人自身のものであることが、


証明されるわけです。

 

 

実印と印鑑証明書は、本人の意思によって、


契約を行ったかどうかが問題になったときに、


極めて重要な証拠となるわけで、


本人の意思に基づいて、


契約を行ったということを証明するものです。

 

 

 

重要な取引文書には、

 

必ずといってよいほど必要となります。

 

 

 

したがって、実印が契約書などに押され、


その契約書に印鑑証明書が、

 

添付されていることによって、


契約の成立を否定したり、


無効にするのは極めて難しいです。

 

 

なので、実印及び印鑑証明書は、

 

必ず自身が厳重に保管し、


印鑑証明書を役所に取りに行くときには、

 

必ず自分で行くなどの慎重さが必要です。

 

 

 

例えば、金融機関や、司法書士に、


実印の押印を頼まれた場合も、


必ず、書類の内容を確認する慎重さは必要です。

 


各市区町村が、印鑑登録証というカードを、


登録と同時に発行しますので、


いちいち実印の提示をしなくても、


このカードを提示して、いつでも、


必要なときに簡単に、


印鑑証明書が発行されるようになっています。

 

 

金消契約には必ず印鑑証明書と実印が必要です。

 

 


どんなに相手のことを信頼しても、


手続きに必要なことは面倒でも、


省くわけにはいきません。

 

 

きっちりした会社であれば、印鑑担当者を二人おいて、


印鑑を捺す人と、印鑑を持っている人は区別して、


不正を防止するシステムを、


とっているところもあるくらいです。


 
印鑑担当者を二人おくだけの余裕がないのであれば、


別の仕事をしている人に兼務してもらい、


印鑑を捺す人と、印鑑を持っている人を、

 

必ず区別していたりしています。

 

 

 

これは何を意味するのかですが、


ダブルチェックのシステムというもので、

 

印鑑を勝手に取り出せないようにしているのだと。

 


やむをえず印鑑捺印を任すといっても、


不正だけは起こらないようにしているようです。

 

 

実印で押印がある場合は認印の場合と異なり、


印鑑証明によって、その印鑑が、


間違いなく捺印した本人の印鑑であることを証明できます。

 


また、実印を押すときは、それが確かに実印であることを、


裏付けるため印鑑証明書を添付するのが通常です。

 

 

通常、金額が大きい契約では印鑑証明書を、


添付するのが当たり前になっています。

 

 

ところが、以前、私が取引した建築関係の書類には、


それがありませんでした。

 

 

あれは、4〜5年前になるが、


私も建築関係の契約を終えたときに相手に対して、


印鑑証明書はいらないのかと尋ねたことがあります。

 

 

それは決して少ない金額ではありませんでしたが、


なぜかお互いにそれについては何も言いませんでした。

 

 

彼は、印鑑証明は不動産取引では、


様々なものにつけるとわからなくなるので、


意外にそのようなことはしないと答えた。

 

 

 

さらに踏み込んで、住宅ローンなどでは、


印鑑証明をつけるはずだが、


なぜ、ここではいらないのかと聞いてみた。

 

 

 

相手は、不動産取引では、印鑑証明は取りませんし、


この地域ではこれが慣習になっていると述べた。

 


私はそのことを不思議に思えたので、


印鑑証明書がないのが慣習になっているというのでは、


正しい書類と言えるのだろうか尋ねた。

 

 

はい、いつもそうしていますがと相手は答えた。

 

 

それでは堂々巡りになるので、一息ついてから、


なぜいらないのかを契約事項に結び付けて説明するように求めた。

 

 

担当者は、さっそく上司を呼んできて同席したうえで、


重要事項の説明と資金の関係を説明して、


この契約書はどのようなものか説明し始めた。

 

 

そこで私はやっと銀行の金銭消費取引のような、


金銭からみでないことが分かった。

 

 

例えば、皆さんも、車を購入したときや、

 

住宅を買った時には、

 

契約書に押印した印鑑の印鑑証明も

 

同時に付けたと思います。

 


ちなみに、車の購入する場合でも、普通自動車の場合は、


基本的に実印と印鑑証明書が必要になりますが、


軽自動車の場合はなぜか必要ないらしい。

 

 

 

不動産業界でも、印鑑証明書の添付をしないケースがあります。

 


そうかといえば、たとえワンルームであっても、


部屋を借りる際には、実印と印鑑証明書が、


求められることが多いと思います。

 

 


さて、実印と印鑑証明書はなぜ必要かを、

 

納得して押さなければ、


危険なことだと私は思った。

 


なぜなら、悪意のある相手でしたら、


それを偽造することもできてしまうからです。

 


幸いにも、そのときはとくにトラブルはありませんでしたが、


わからないで判を押すわけにはいかないので、


実印と印鑑証明はどんな時に必要になるのかをよく把握して、


取引する必要があるとその時に痛感したのです。

 

 


スポンサーリンク



リフォーム費用を修繕費にするか資本的支出にするか
コインランドリー店経営失敗の原因
貸借対照表の書き方(不動産用)個人事業と法人
不動産の複式簿記の書き方(確定申告の注意点)
確定申告の勘定科目
借地権付き物件銀行ローン
減価償却費は、建物と設備を分けると前倒しで償却できる
住宅ローン繰り上げ返済、投資用ローン繰り上げ返済
不動産所得 簡易簿記の書き方


サイト内検索
カスタム検索

サイトtop    comments(0)   trackbacks(0)
Comment
name:
email:
url:
comments:
Trackback
トラックバック機能は終了しました。
コインランドリー失敗(土地があるからコインランドリー経営をやってもいいのでしょうか)
コインランドリービジネスはフランチャイズに加盟すべきか
白色申告の書き方 不動産所得用
日本政策金融公庫でリフォーム資金を借りる
減価償却期間について(手すり1〜3年、アパート駐輪場10年等)
土地等を取得するために要した借入金の利子



スポンサーリンク