サラリーマン大家さんで豊になろうyutaka大家さん


木造減価償却短期のメリット | サラリーマン大家で豊かに 全ての大家さんの豊かさを追求する
無料ブログ作成サービス JUGEM
←prev entry Top next entry→
木造減価償却短期のメリット

木造減価償却短期のメリットについて

 

 

 


木造は耐用年数が短いため中古で購入すれば、

 

法定耐用年数の全部を経過しているか、

 

一部しか残っていませんので、

 

短期の減価償却期間になってきます。




なので個人から木造を購入して、

 

建物の値段を思いっきり上げれば、

 

少ない減価償却期間で、

 

償却出来てしまいますので

キャッシュフロー上は現金が豊富に貯まります。

 

 


減価償却期間は、法定耐用年数の全部を経過している中古物件は、 


減価償却期間である(耐用年数)は法定耐用年数×20%に、

 

なってきます。(最低4年)

 

 

法定耐用年数の一部を経過している時は耐用年数は 、

 

法定耐用年数−経過年数+経過年数×20%になります。

(一年未満の端数は切り捨て)
 


個人から物件を購入することが有利になるのは 

 

購入するときに消費税がからないので、

建物の値段は購入金額の範囲なら、

 

自由に決めて申告出来るからです。



 

ここで思い切り建物の値段を上げて申告すれば 

 

僅か4年で償却出来てしまうということです。





このことが 木造減価償却短期のメリットになります。

 

 


つまり、木造減価償却短期のメリットは、

 

築年数の経った木造ですと、

 

償却期間が短いため、大きな減価償却によって、

 

キャッシュが早く貯まることです。

 

 


減価償却期間が経過してしまえば、 

 

申告所得が増えてきますので、

 

税金がかってきます。





そこで節税のため物件を売却しないで、

 

手元の現金は温存したまま、

 

次の物件を購入するのに、

 

償却期間の過ぎた方の物件を担保に入れて、

 

ローンを組んで購入しますと、

税金を払うことなく物件を増やせます。




ローンを利用して購入して損金を増やせば、

 

所得税、住民税の節税ができます。



だから、少なくとも3〜4年に一回の割合で物件を購入すれば、

 

税金を増やすことなく物件を増やせます。



木造減価償却短期のメリットを生かして 

 

物件を購入することによって 

 

損金を増やせば、その年の大きな節税になります。





損失が一年で控除しきれない場合は、

 

3年間は繰り越して黒字の所得と相殺できますので、

節税を兼ねて物件を増やしていくことが可能になります。




補足として木造減価償却短期のメリットを生かして 

 

築22年のものを購入するだけでなく

借地権のものや再建築不可物件を取得する手もあります。

 



そうすれば土地の割合はいっそう引き下げられますので、 

 

減価償却によって大きくキャッシュが取れますね。






余談になりますが 木造築22年の物件を投資用でなく 

 

マイホームとして住宅ローンを利用して購入する場合は 

 

最高35年の長期のローン借入期間がつきます。





もちろん、マイホームで購入してする場合は、

減価償却の恩恵はありません。

 

 

 

 





関連記事
物件購入時の建物と土地の按分方法

減価償却の赤字分は繰り越せるか、(なぜ法人は減価償却しなくていいのか)

定率法と定額法の計算の仕方

建物の躯体部分と設備部分との区分方法

確定申告書、減価償却費の計算の書き方(記入の仕方)

木造は短期間に有利に資産を築ける

減価償却期間が過ぎた木造物件の建物価格

減価償却費の考え方

 


スポンサーリンク



リフォーム費用を修繕費にするか資本的支出にするか
コインランドリー店経営失敗の原因
貸借対照表の書き方(不動産用)個人事業と法人
不動産の複式簿記の書き方(確定申告の注意点)
確定申告の勘定科目
借地権付き物件銀行ローン
減価償却費は、建物と設備を分けると前倒しで償却できる
住宅ローン繰り上げ返済、投資用ローン繰り上げ返済
不動産所得 簡易簿記の書き方


サイト内検索
カスタム検索

サイトtop    comments(0)   -
Comment
name:
email:
url:
comments:
コインランドリー失敗(土地があるからコインランドリー経営をやってもいいのでしょうか)
コインランドリービジネスはフランチャイズに加盟すべきか
白色申告の書き方 不動産所得用
日本政策金融公庫でリフォーム資金を借りる
減価償却期間について(手すり1〜3年、アパート駐輪場10年等)
土地等を取得するために要した借入金の利子



スポンサーリンク